すくすく測定室では、秋田県県北の土壌の測定が難しい為(他の天然核種を拾ってしまい誤検出しやすい)、特に依頼の多い大館市と鹿角市の土壌を
アイメジャー信州放射能ラボさんへ2検体、測定依頼しました。
今回はこのコースでお願いしました。
・高品位Geコース:1Bq/kg未満を不検出
(2時間測定時のCs-137の検出限界値(正味計数値 3σ):1.0Bq/kg) TG150B(テクノエーピー社)
【高品位Geコース】
8,000円(税込)/検体
とっても親切、丁寧、価格も良心的!!信州ラボさん、ありがとうございましたm(_ _)m
結果は・・・
大館市の、短期保養の為のシェアハウス
すくすくの木の土壌
セシウム137 5.5Bq/kg
セシウム134 1.0Bq/kg
計6.5Bq/kg(2013.4)鹿角市毛馬内齋藤宅の土壌
セシウム137 2.0Bq/kg
セシウム134 1.4Bq/kg
計3.4Bq/kg(2013.4)参考まで。
もっとポイントを増やせば、細かく汚染の状況が把握できると思います。秋田県のお住まいの方で
「我が家でもゲルマ測定した土壌測定結果あるよー」
って方、情報提供お願いします。皆で地図を作りましょう!!
ちなみに・・震災前はセシウム137だけで、全国平均6Bq/kgくらいはあった、ということです。



▲PageTop