fc2ブログ

測ってあんしん!すくすく測定室

秋田県北に、誰でも気軽に利用できる放射能測定室を作りました。 有志が集い、資金を出し合って始めた市民測定室です。 安心して子ども達を育て食べさせるため、安心して農産物を生産し販売するため、安心して観光や保養に来てもらうために、多くの方のご利用をお待ちしております!お問い合わせ⇒sukusukusokutei@gmail.com

お問合せ先

お問合せ先

ご連絡お問合せはすくすく測定室 齋藤までお願いいたします。

✉  sukusukusokutei@gmail.com

携帯 090-7532-2517 
(朝10時~夕方7時まで)



スポンサーサイト



▲PageTop

秋田県大館市と鹿角市の土壌測定結果

未分類

すくすく測定室では、秋田県県北の土壌の測定が難しい為(他の天然核種を拾ってしまい誤検出しやすい)、特に依頼の多い大館市と鹿角市の土壌をアイメジャー信州放射能ラボさんへ2検体、測定依頼しました。


今回はこのコースでお願いしました。

・高品位Geコース:1Bq/kg未満を不検出
(2時間測定時のCs-137の検出限界値(正味計数値 3σ):1.0Bq/kg) TG150B(テクノエーピー社)
【高品位Geコース】
8,000円(税込)/検体

とっても親切、丁寧、価格も良心的!!信州ラボさん、ありがとうございましたm(_ _)m

結果は・・・

大館市の、短期保養の為のシェアハウスすくすくの木の土壌
セシウム137  5.5Bq/kg
セシウム134  1.0Bq/kg
        計6.5Bq/kg(2013.4)


鹿角市毛馬内齋藤宅の土壌
セシウム137  2.0Bq/kg
セシウム134  1.4Bq/kg
        計3.4Bq/kg(2013.4)



参考まで。

もっとポイントを増やせば、細かく汚染の状況が把握できると思います。秋田県のお住まいの方で
「我が家でもゲルマ測定した土壌測定結果あるよー」
って方、情報提供お願いします。皆で地図を作りましょう!!


ちなみに・・震災前はセシウム137だけで、全国平均6Bq/kgくらいはあった、ということです。


2013すくすく土壌スペクトル
2013齋藤宅土壌スペクトル
すくすく土壌各種一覧1
2013齋藤家土壌各種一覧

▲PageTop

機械メンテナンスのお知らせ

ブログ

機械のメンテナンスの為、5月20日から測定をお休みします。
ご迷惑お掛けして申し訳ありません。

測定再開時には、またお知らせ致します。

ご理解の程、よろしくお願い致します。

すくすく測定室

▲PageTop

すくすく測定室通信

未分類

img027.jpg
img029.jpg
測定結果を一部公開します!
測定結果は絶対値ではありません。参考値としてご覧ください。
img030.jpg
img033.jpg

▲PageTop

【参考資料】天然放射能の影響

参考資料

天然放射能の影響 ←リンク

非電化工房さんから、掲載の許可をいただきました。
難しいですが…わかりやすくまとめてくださっています!

▲PageTop